- 2021年2月27日
- 2021年3月13日
【アドラー×教育】子どもの問題行動に「なぜ?」と聞いてはいけない!?
【アドラー×教育】子どもの問題行動に「なぜ?」と聞いてはいけない!? 今回は「原因論から目的論へ」という話をしていきます。 この考え方は、アドラー心理学の目的論という考え方の1つです。 ベストセラー「嫌われる勇気」、「幸せになる勇気」という本で紹介されている 目的論という考え方を学校教育に落としこみ […]
【アドラー×教育】子どもの問題行動に「なぜ?」と聞いてはいけない!? 今回は「原因論から目的論へ」という話をしていきます。 この考え方は、アドラー心理学の目的論という考え方の1つです。 ベストセラー「嫌われる勇気」、「幸せになる勇気」という本で紹介されている 目的論という考え方を学校教育に落としこみ […]
【授業で活用】iPadスクリーンショットの方法3選 読者の悩み ・iPadのスクショがやりづらい。 ・スマートなスクショの方法を知りたい。 ・スクショの活用方法が知りたい。 こういった疑問に答えます。 iPad、iPhoneを昔から使用している人ほど、スクショといえば「電源ボタン+音量ボタン」をして […]
【アドラー×教育】宿題忘れを叱らない!? 今回は「宿題忘れを叱らない」という考え方について紹介していきます。 まず大前提に私は、宿題忘れを推奨しているわけではないということです。 私はこの記事をご覧の先生方と同じように、クラス全員が宿題を毎日しっかり持ってきて欲しいと願う教員の1 […]
【本】「最強の仕事術」から学ぶ授業づくり 今回は初の試みである、「本」を紹介します。 ちなみに、教育系の本ではありません。ガッツリビジネス書です。 もともとフリーランスで働いていたので、本を読むことは好きですが、教育本を読む習慣はなく、いつもビジネス書ばかり読んでいます。 教員の方、ごめんなさい。 […]