【iPad】現役教員がやっているiPad設定10選

【iPad】現役教員がやっているiPad設定10選

【サクッと3分ほどで読めます】

今回は、授業で毎日iPadを使っている僕が、iPadを買い替えたら必ずやっている設定を紹介します。

設定自体5分ほどで全てできます!

iPadを買ったばかりの人、読んでみてやってない設定があったらぜひ参考にしてください。

iPadは仕事道具にすぎません。

買ったらすぐに自分が使いやすいようにカスタマイズしましょう。

決して、自分がiPadに合わせないように!

ちなみに、iPadを買って授業で活用する場合、一番オススメのアプリが「Good Notes」です。

「Good Notes」の設定方法は、この記事をご覧ください。↓

関連記事

【iPadアプリ】授業で使う際のGood Notes必須設定6選 読者の悩み ・「Good Notes」というアプリを勧められたけど、イマイチ使い勝手が悪い。 ・「Good Notes」をダウンロードしたから、おすすめの設定が[…]

前置きはここまでにして、早速どうぞ!

 

現役教員がやっているiPad設定

1 トラックパッドのタップでクリックをオン

マジックキーボードを使うなら必須の設定。

トラックパッドを押し込まなくてもクリックできるようになるので、作業効率が格段にアップします

【設定方法】

『設定』→『一般』→『トラックパッド』→『タップでクリック』をオン

 

2 位置情報の管理

自分が操作していなくても、アプリが勝手に位置情報を拾ってネットにアップしてしまうことも無きにしもあらずなので、事前に設定しておきましょう!

アプリごとにオンオフできますが、学校や仕事で使う場合は、基本的に位置情報をすべてオフでいいです

アプリごとの場合も、私は「使用中のみオン」にしています。

【設定方法】

『設定』→『プライバシー』→『位置情報サービス』をオフ

 

3 通知の管理

アプリをたくさん入れていると、とにかく何かしらの通知がたくさん来ます。

その殆どが不要な通知ですよね。

こちらもアプリごとにオンオフできますが、学校や仕事で使う場合は、基本的にすべてオフでいいです

というか、授業で使うのであれば「すべてオフ」が基本です。

【設定方法】

『設定』→『通知』→『各アプリ』→『通知を許可』をオフ

 

4 アプリのバックグラウンド更新

自分が使用していないときも、アプリが裏側で勝手にネット通信を使って情報を最新にしてくれる機能。

iPhoneやプライベートで使うものならいいのですが、授業用や仕事用のときは、思いがけない通信費用がかかったり、トラブルがあったりするのでオフにしましょう!

【設定方法】

『設定』→『各アプリ』→『Appのバックグラウンド更新』をオフ

 

5 ユーザー辞書設定

例えば「スマート小学校」と打つ機会が多い場合、毎回「スマート小学校」と入力するよりも、ユーザー辞書で「スマート」を「スマート小学校」と変換するように設定しておけば、「スマート」と打つだけで「スマート小学校」と変換することができます。

単語だけでなく文や住所もできるので、よく使う定型文は辞書設定して仕事を効率化しましょう

【設定方法】

『設定』→『一般』→『キーボード』→『ユーザー辞書』→各自で入力

 

6 コントロールセンターのカスタマイズ

iPadの右上から下にスワイプスすると出てくるやつ。

ショートカット的な要素もあるので、自分がよく使うものをコントロールセンターに置いておきましょう

ちなみに、自分は「画面収録」と「ストップウォッチ」は授業でよく使うので、必ず入れます。

【設定方法】

『設定』→『コントロールセンター』→各自の好みで追加・削除

 

7 ウィジェットの固定

iPadの画面を右にスワイプスと出てくるあれです。

ホーム画面にウィジェットを固定できるようになったので、設定しましょう。

よく使うアプリを並べておくと効率いいです

【設定方法】

『画面を右にスワイプしてウイジェットを出す』→下にある『編集』→上にある『ホーム画面に固定』

その後左上に出ている『+』でアプリの追加

※すでに固定されている場合は『ホーム画面に固定』が出ません。

 

8 ロック/キー入力のサウンド設定

子どもは音に敏感です。

授業中iPadを使う際に、いろいろな音が出ると教室が騒がしくなります。

不要なサウンドは消しましょう

【設定方法】

『設定』→『サウンド』→『キーボードのクリック音』をオフ→『ロック時の音』をオフ

 

9 グッドノートをインストール

これは、iPad本体の設定とは異なりますが、iPadを授業で使っていく上で、本当に必要なアプリになりますので、インストール強制です

【設定方法】

『App Store』→『Good Notes』

GoodNotes 5

GoodNotes 5

Time Base Technology Limited¥980posted withアプリーチ

Good Notesノートの記事は、こちら↓
関連記事

教員の職場をペーパーレス化!? このブログは、「先生をスマートに」というテーマで記事を書いています。 フリーランスを経て、教員になった僕が最初にうんざりしたのが、紙の資料の多さです。 学校で行われる様々な行事内容、お知らせ、全部紙で配[…]

 

10 Apple Pencilの購入

こちらもiPad本体の設定とは異なりますが、iPadを授業で使っていく上で、本当に必要なガジェットになりますので、購入強制です。

というか、Apple Pencilを購入しないのなら、iPadである必要がありません。

Apple Pencilの記事は、こちら↓
関連記事

iPadと一緒に買うべきものNo.1 Apple Pencil [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.nftblog.com/ipad/ target=] iPadは今後の授業スタイルを変える、[…]

 

まとめ

今回は、現役教員がやっているiPad設定10選を紹介しました。

どの設定も、授業でiPadを活用するのであれば必須設定なので、今すぐ設定しましょう!

授業でiPadを活用できるよう、少しでもお役に立てれば幸いです。

お互いスマートな教員を目指しましょう!

では、また。次の記事で  Thank you

最新情報をチェックしよう!