先生必見!iPadを安く買う方法【Apple新製品も】

iPadをお得に買っちゃおう!

始めに言っておきます。決して怪しいものではありません。

Appleが正式にやっている割引です。

Appleは、昔から教育現場での使用に力を入れていました。

なので、学生や教職員にはオトクな割引をしてくれているのです。

正確な情報は

製品・・・Mac全モデル(MacBookやiMacなどのPC)

     iPad全モデル(iPad ProやiPad miniなどのタブレット)

対象・・・大学生、高等専門学校および専門学校生、これらの学校に進学が決まった生徒のみなさん、そのご両親、教育機関の教職員の方々

大学生のお子さんがいれば、その親もアップル製品を安く買えちゃうということですね。

関連記事

先生として現場で働いている際、一番手にとっているのは何ですか? 教科書? チョーク? いえいえ、iPadです。 ど定番ではありますが、やはり使い勝手が良いのと、授業、会議との相性抜群です。 iPadで何が出来るの? iPad[…]

関連記事

iPadと一緒に買うべきものNo.1 Apple Pencil [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.nftblog.com/ipad/ target=] iPadは今後の授業スタイルを変える、[…]

 

どのくらい安いの? 何が売っているの?

Appleの学生・教職員向けストアを見てみると、( こちら )

Macはこんなラインナップ(2020.05.25情報)

 

iPadはこんなラインナップ(2020.05.25情報)

 

周辺機器、ガジェットもあります。Apple Pencilも!(2020.05.25情報)

 

どのくらい違うのかというと、

MacBook Pro 13インチ   ・・・正規 134,800円

                   教員 123,800円

iPad Pro 11インチ      ・・・正規 84,800円 

                   教員 79,800円

Apple Pencil(第二世代) ・・・正規 14,500円

                  教員 13,400円

ものによりますが、10%ほどの割引になっていますね。

この割引を活用するだけで、浮いたお金でアプリを買ったり、ケースを買ったりできます。

注意しなければならないことは、基本最新モデルのみです。

最新モデルを購入予定の人はお得ですが、中古でいい、整備品でいい、型落ちでいい、という人はそちらのほうが安いと思います。

 

どうやって買うの?時期はいつ?

これは、Apple公式がやっている教職員のための特別な価格です。

時期はありません。年中やっています。

Appleの学生・教職員向けストアに行ってください。 → こちら

そこで、欲しい物を選択して、案内通りに手続きを進めて行くだけです。

正規で購入するのと違う点は、途中で勤務している学校(通学している学校)の情報を入力するページが現れるだけです。

 

分割手数料無料のAppleローンもあるよ!

Appleは、分割払いも可能です。

「分割払い」「ローン」と聞くと抵抗があるかもしれませんが、

Appleのローンは24回払いまで金利0%です。(たまに、36回払いまでのときもあります!)

金利0%なら、やって損はないと思います。

ちなみに、iPad Pro 11インチ 税込みだと87,780円ですが、24回払いだと、

月々たったの3,658円です。

毎月、飲み会一回我慢すればいいだけで、iPad Proが手に入ります。

貯めてから一括購入するくらいなら、先に買って早く操作になれたほうがいいです。

ぜひ、使ってみてください。

※Oricoという会社と契約することになるので、初回は書類が入った封筒が届き、色々と記入する必要があります。

 

まとめ

今回は、お得にiPadを買う方法について解説しました。

Mac、iPadは10%割引で買えるということですね。

もし、それよりも安く買いたい方は、中古品や、型落ち品をおすすめします。

型落ちでも十分機能するのがアップル製品です。

もっと教育現場をICT機器でいっぱいにし、働き方を変えていきたいです。

「先生をよりスマートに」

 

では、また。次の記事で  Thank you

 

最新情報をチェックしよう!