【スーツ】【ユニクロ】教員必見!2着目に最適なオススメスーツ!

【スーツ】【ユニクロ】教員必見!2着目に最適なオススメスーツ!

読者の悩み

・教員はどんなスーツ持ってればいいの?

・なるべく安く、ガンガン着れるスーツが欲しい。

・2着目にオススメのスーツを知りたい。

こういった疑問に答えます。

教員って、スーツを着る機会が少ないゆえに、こだわらない人が多いんですよね。

僕の持論ですが、教員こそスーツにこだわってほしいのです。

理由は3つ

着る機会が少ないからこそ、消耗品ではない。

保護者会や個人面談など、大事なときにこそスーツを着るので、スーツの良さがそのまま信頼につながる。

他の教員のスーツがダサいゆえに、少しの投資で圧倒的にスマートになれる

 

その他にも、子どもたちからも憧れの視線を向けられることもあります。

身なり、特にスーツにお金をかけることは決して無駄ではないのです。

そんなこだわりのスーツに関しては、こちらの記事をお読みください。

今回は、2着目としての話です。

値段の高いこだわりの詰まったスーツ、オーダースーツがかっこいいのはわかってる。

だけど、教員は体育があったり子どもにしがみつかれたり、体を動かすことが多いから、汚れても気にならない、ガシガシ着れるスーツが欲しい!

そんな教員はどんなスーツを買えばいいのかを記事にまとめました。

本記事の内容

1,スーツ選びの基本について

2,2着目におすすめのスーツ

この記事を書いている僕は、今現在、小学校の先生をしています。

しかし、母がアパレル関係の仕事をしていた関係もあり、服の知識もかじっています。

少しでも教員の皆様、社会人の皆様に役に立てればと思います。参考にしていただければ幸いです。

 

スーツ選びの基本について

スーツの基本を簡単におさらいしましょう。

まずはについて。

仕事で着るのであれば、色はグレーかネイビーです。

よく、黒色を着ている人を見かけますが、基本NGです。

黒は、特別なシーンで着る色とされています。(冠婚葬祭など)

グレーかネイビーの中でも、濃い色をおすすめします

明るい色だと、汗や、雨などに濡れたときにシミになります。

次にについてです。

チェックや、ストライプなど、たくさんの柄がありますが、ここではっきり言っておきます。

無地に勝る柄はないです

無地、最強です。

変に柄物を買うのではなく、シンプルに行きましょう。

ボタンは、2つか3つ

3つボタンの場合は、一番上のボタンはかけません。真ん中を一つだけかけましょう。

肩パットが入っていないナチュラルなものを選びます。

教員は特にですが、生地にストレッチが効いているもののほうがいいです。(高級感は多少下がります)

 

スーツの選び方の基本をさらっとおさらいしました。選ぶ基準にしてください。

 

2着目におすすめのスーツ

先に結論を言います

ユニクロのセミオーダーのスーツが賢い選択です。

(セミオーダーとは、肩幅や身丈、着丈を計測して自分の体に合ったスーツをオーダーできるサービスです。)

値段が上下で2万円ほど!

おすすめする理由を3つ紹介します。

1 パッと見では、7,8万円のスーツと変わらないほど見た目がいい!

スーツは、素材の良し悪しで値段が変わる世界ですが、10万円以下のものはそこまで違いが出ません。

パッと見ではわからないのです。

ユニクロのスーツは、この値段ではありえないほどの上質素材を使っています。(「Super110」を使用。)

下手なブランドのスーツを買うより断然コスパがいいです。

 

2 安くオーダーできる。

上質素材を使っているのに、更にオーダーできてしまいます!

このブログで何度も言っていますが、スーツはサイズ感が本当に大事です

かっこいいスーツを手に入れる上で、オーダーするという条件は外せないのです。

ファッションは、「デザイン」「シルエット」「素材や色」の組み合わせでコーディネートします。

スーツにおいて人よりもかっこよく見せる要素はたった一つ。

シルエットです。

色の差別化のために、紫色のスーツにすると保護者はドン引きです。

素材で差別化を図ると、値段の問題が直面します。

デザインでの差別化は、私服ならまだしも、奇抜なデザインのスーツは仕事では着用できません。

今一度、先程の「スーツの基本」を読み直しましょう。

とにかく、スーツはサイズ感!

シワをなるべく出さないように、ジャストサイズで着ましょう!

 

3 オーダーしてから完成までの時間が速い!

オーダースーツなのに、すぐに手元に届きます

普通ではありえないほどお手軽なのです。

これには、ユニクロという大規模企業ならではのからくりがあります。

そもそもなぜ、ユニクロのオーダースーツは値段が安いのか。

実は、ユニクロはセミオーダーと言いつつも、事前にあらゆるサイズのスーツを大量生産しているのです

聞いた話によると100通り以上のパターンを作っているんだとか!

大企業ならではのからくりですね。

なので、本当にイチから作っているわけではなく、限りなくサイズが近いものを在庫から引っ張って届けるため、オーダーしてから手元に届くまでが圧倒的に速いのです。

3日ほどで手元に届きます。

(オーダースーツは、基本1ヶ月かかります)

店舗数もすごいですね。

東京の主要駅ならどこにでもある感じです。

とにかく気軽にオーダーできて、すぐに手元に自分の体にあったスーツが届くわけです。

 

補足

ユニクロのスーツの型は2つ。

迷いなく選べますね!

「ストレッチウール」か、「感動ジャケット」

違いをかんたんに説明します。

ストレッチウール

しっかりとした見た目のスーツです。

素材もウールを使っていて、フォーマル寄りの作りになっており、面接や結婚式の二次会などでも使える型です。

「スリム」と「レギュラー」があります。スリムがおすすめです

感動ジャケット

化学繊維を使用している、いわゆるイージースーツになります。

冠婚葬祭や面接では使えません

その代わり、ガシガシ洗えます

個人的には、2着目としておすすめなのは、感動ジャケット・感動パンツのセットアップです。

出張、学校公開、家庭訪問等で使えます

(保護者会、研究授業、面談の際は、しっかりしたスーツを着ましょう。)

やっぱり、2着目は気軽に着れるものがいいと思います。

ちなみに、シャツもセミオーダーできます

「スーパーノンアイロンシャツ」です。

襟の形も選びますが、教員はこだわりがないのであればセミワイドを選びましょう。

シャツも2990円と激安です!

 

まとめ

今回は「【スーツ】【ユニクロ】教員必見!2着目に最適なオススメスーツ!」というテーマで記事を書きました。

スーツ選びの基本をおさらいしつつ、ガシガシ着れて値段も安く、上質素材を使用しているユニクロのスーツを紹介しました。

セミオーダーでこのクオリティでこの値段は本当にありえないです

ユニクロならではの企業努力ですね。

スーツも時と場合に合わせて選んで、スマートな教員、かっこいい教員を目指しましょう!

では、また。次の記事で  Thank you

最新情報をチェックしよう!